2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
each は配列メソッドのひとつで(each)のようにループと同じようにふるまうメソッドはイテレータと呼ばれる イテレータは、 .each do〜 end という形で用いられる while, until,if...にはdoは用いられません ふるまい 最後に"end"を忘れないよう注意。 3.ti…
eachの他にも配列にはメソッドがたくさんあります。>join, length, reverse, last, push, pop... ふるまい1 to_s (文字列化)と join names = ['ククリ', 'ギップリャ', 'キタキタおやじ', '爺ファンタジー'] puts names puts puts names.to_s puts puts …
今日はサボるでい。 よい機会なので日本サボリーマン協会入会試験を受けてみたら ランクE, 28サボリー であった。偏差値38.2。
お昼前から京大時計台で開催された超交流会の助っ人要員としてお呼ばれ。その行き帰りの電車で、配列の使う用途なんかをつらつら考えていた。けっこう使い道ありそな。 試験(入試)などで平均や偏差値を出すとき もちろんExcelなどでも可能だと思うが、何百…
イテレータ (Iterator) とは、プログラミング言語において配列やそれに類似するデータ構造の各要素に対する繰返し処理の抽象化である。実際のプログラミング言語では、オブジェクトまたは文法などとして現れる。反復するためのものの意味で反復子(はんぷく…
苦労したこの問題。 おばあちゃんに何を言っても大文字でタイプしない限り は!??もっと大きな声で話しておくれ、お嬢さん と返事をします。彼女があなたの声を聞いて いやー1938年以来ないねー と返事をします。できれば1930-1950のランダムな数字で何度か違…
ふるまいをみてみましょ。 ふるまい1 country = ['Netherland', 'Japan', 'Denmark', 'Kameroon'] puts country puts puts country [1] puts country [0] puts country [3] puts country [2] puts country [4] 配列としてそれぞれの項目に数を振っている。そ…
朝。 3. あなたの声がすべて大文字でタイプされていないときは「は!??もっと大きな声で話しておくれ、お嬢さん」と、すべて大文字でタイプされているときは「いやー1938年以来ないねー」と返事をするよう書き換えてみましょう。4. 「いやー1938年以来ないね…
ふたたび。 1. おばあちゃんが(とりあえず一回だけ)あなたの声を聞いて返事をするプログラムを書いてみましょう(返事は今は自由です)。 2. そのプログラムを、あなたがBYEと言うまでおばあちゃんとの会話が終了しないようにしてみましょう。 3. あなたの…
rand 1930以上1950未満 (1930 >= 1950?)がうまく実行されない 夕べ数時間悶々としたこの問題、最大ヒントをもらって解決できました。ほんとありがとうございます。感激した! "1930" と "1950" という年号にとらわれていたけど、よーく見るとこの間のランダ…
http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20100622/p2 この問題は複数のテーマを同時に扱っていますね。こういうときは例えば以下のように要素を分解して、少しずつ攻めていくと良いと思います。 ・おばあちゃんはあなたの声を聞いて返事をする ・あなた…
PCも本も開けたまま 気づいたら朝だ。
行き詰まったー。うーーーん p.65練習問題。 おばあちゃんに何を言っても大文字でタイプしない限り は!??もっと大きな声で話しておくれ、お嬢さん と返事をします。彼女があなたの声を聞いて いやー1938年以来ないねー と返事をします。できれば1930-1950の…
and : && (半角&がふたつ) hoge && gonyo (hogeでもありgonyoでもある。両方true) puts '水戸黄門の付き人の名は?' person = gets.chomp if person == '助さん' && person == '格さん' puts 'ですよね' else puts 'ちがうよ!' end えええ合ってると思った…
by choさん ruby公式リファレンスマニュアル (それぞれの演算子使用説明と例文が掲載されていて大変丁寧です。それぞれ実行して試したくなる) http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/_B1E9BBBBBBD2BCB0.html ほか参考: http://www.bugbearr.jp/?Ruby%2F%E6…
例として以下などがあります。 ターミナル上で一行分を削除する方法 controlキー+U or : || (半角縦棒ふたつ) hoge || gonyo (hoge または(それとも)gonyoである。hogeかgonyoどちらかひとつがtrue) puts 'こんにちは tomomii, あなた今日なに食べたの?' …
p.57内容を読んで "ループ"より"リピート"じゃないのと思っちゃいました。 while プログラミングではしばしば、コンピュータに同じことを何度も繰り返し行なわせたくなることがあると思います。これこそがコンピュータの得意技なのです。 (略) コンピュー…
1から10を出力させるプログラムを書いてみましょう fig=1 until fig>10 puts fig + 1 end puts 'さようなら。また来てね' 上のコードを実行させたら "2" が出力エンドレスになってしまい大変困った。下述のキーを押せばストップします。覚えておくといいでし…
お教えいただき大感謝です。これは大変お役立ち! http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/irb.html ターミナルから 'irb'入力 > Enter ちょっとしたプログラミングコードの入力/実行が可能 Editorで書いて毎回保存→ターミナルで実行の確認作業が不要になるた…
分岐のふるまいに慣れるため 分岐1でおこなった if, else, endの使ってもう少し複雑な会話練習をしてみましょう。 学校の先生がある生徒に彼女の妹の名前を聞きます。そのやりとりを if, else, endを使って会話の流れをプログラミングしてみましょう いちか…
何度実行しても warning が出力されたのは、ドットの前のスペースにありました。お教えいただきありがとうございます! . ドット や () 括弧はくっつけて書くと出なくなると思いますよ。 name.center(width) #=> OK name .center (width) #=> 良くない書き方…
全般さらっと流すだけ、今後必要な時に見直します。(pp.43-44) **(べき乗) 5の2乗 puts 5**2 5の平方根 (平方根ってなんだったけな) puts 5**0.5 % (剰余) 必要性を感じないのですっ飛ばしましょう .abs (絶対数) puts (8-4).abs puts (4-8).abs moomin:Prog…
乱れた数と書いて > rand (random) ランダムに選んだ数字を得るためのメソッド。 rand の後に何も付けずに書くと 0.0 <1.0 の数字がランダムにひとつ出現 (1.0は含まれない) rand(8) とか書くと 0<8 の整数がひとつ出現。この時、8は含まれないので要注…
ねむい。まったくわからんのでスキップ (pp.46-47)
>, =, == 〜は等しいですか?(イコールふたつ。疑問系) != 〜は異なってますか?(びっくりイコール。疑問系) >, 文字列(Alphabet)の場合、Zに近づくほど大( 見てみましょ。 puts 2 > 5 puts 4 < 9 puts 5 >= 5 puts 3 <= 9 puts 12 == 12 puts 9 != 7 pu…
puts 'はじめまして。名前を教えてください' name = gets.chomp puts 'こんにちは、 ' + name + 'さん' if name == 'tomomii' puts '眠そうですね' end もし if の後にくるオブジェクトがtrueなら、ifからend 間のコードはちゃんと実行されますね。 moomin:P…
昨日つまづいた問題を改めてやってみる。 好きな数を入力してもらい、それに1を加えて その結果をより大きくてベターなお気に入りの数として勧めるプログラムを書きましょう(機転の利いたサジェスチョンに努めましょう) わたしのプログラミング脳(日本語…
upcase : すべての小文字を大文字に変える downcase : すべての大文字を小文字に変える swapcase : 大文字→小文字, 小文字→大文字 capitalize : 最初のアルファベットの文字を大文字に、あとは小文字 method2 = BanBanBanRuNRuNRun puts method2 .upcase put…