2010-01-01から1年間の記事一覧

31, 1はお休み。2or3から再開。旅先に連れていって眺める。 たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング作者: 高橋征義,後藤裕蔵出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/05メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 323回この…

放課後確認する。 OSX leopardなら標準インストールのバージョンは1.8.6ですね。 > 1. Rubyのバージョンを調べるときどこを確認すればよいのでしょう。 ターミナルで ruby -v でバージョンが確認できます。 > 2.ご教示くださった以下行の % は余り演算子の…

rubyのversion >1.8.6

判明。 moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby -v ruby 1.8.6 (2009-06-08 patchlevel 369) [universal-darwin9.0]

string/配列の問題 つづき4

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101214/p2 1と2は同義。すごい。 1 staffs =['nanto_vi', 'motemen', 'suzak', 'r_kurain', 'nyanto_vi'] num=0 staffs.each do |e| if e[0,1]=='n' puts e num=num+1 end end puts num moomin:ProgrammingRuby…

-4

うーんわからない。 ある任意の数が入力されたとき、 I=1 V=5 X=10 L=50 C=100 D=500 M=1000 Mから順に割ってゆき、割り切れるようにすればよいことはわかる。たとえばnumberが900の場合 DCCCC desune. お、たとえばnum=120とかnum=84 … こうかな。 def roma…

ローマ数字問題-3

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101221/p1 def roman_num num=0 num=gets.chomp.to_i M=num/1000 D=num%1000/500 C=num%1000%500%/100 L=num%1000%500%100%/50 X=num%1000%500%100%50%/10 V=num%1000%500%100%50%10%/5 I=num%1000%500%100%50%…

moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby merrychristmas.rb Joyeux Noel. Frohe Weihnachten. Feliz Navidad. Buon Natale. God Jul. めりくりー。

ローマ数字問題-2

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101219/p1 ex. I=1 V=5 X=10 L=50 C=100 D=500 M=1000 放課後充実諸々サボりがち。寝る寸前に考えたの書き留めておく。 メモ def roman_num (roman_num のメソッドを作る) num= 0 (numberは1-3000の数字。だけ…

ローマ数字問題

「初めてのプログラミング」p.87 練習問題より 初期の頃のローマ数字には減算則はありませんでした。つまり「IX」で9を表したりせず素直に大きい数の次に小さい数を順に記述して「VIIII」というように書いていました。さて、1から3000の間の整数を入力してそ…

つづき2

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101212/p1 http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101213/p1 (たのしいRuby, p.26参照) if e[0,1]=='n' を通過した人数の初期値を決める 初期値は0でおk(何人通過したか分かんない場合は0で置く) 変…

つづき3

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101214/p1 staffs =['nanto_vi', 'motemen', 'suzak', 'r_kurain', 'nyanto_vi'] num=0 staffs.each do |e| if e[0,1]=='n' puts e num=num+1 end end puts num dktkr!!!!!!! moomin:ProgrammingRuby tomomi$ r…

つづき

+1かっ!!!!!

うるう年を数える問題ができないので、さらにシンプルなコードでリトライします。 こちらを改造して「n」で始まる名前が何人いるかを出したい。 staffs = ['nanto_vi','motemen','suzak','r_kurain','nyanto_vi'] staffs.each do |e| if e[0,1] == 'n' puts …

再帰とループ

再帰とループの概念の違いがわからない。どなたか教えてもらえませんか。

ネット上で自分がしたいことが実現できるコードを探せない。判断できない。 いくつかの配列の中からある条件を満たす結果の数をかぞえたい。そんなときどう探せばよいの。検索して探し当てられない=想像力が乏しい、なのかしら。初心者が書いたブログを発見…

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング作者: 高橋征義,後藤裕蔵出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/05メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 323回この商品を含むブログ (267件) を見る 会社からお借りしたの眺め…

プログラミング系のマニュアルやリファレンスサイトを見ていて、意味はチンプンカンなのだけど時々詩的な表現に遭遇できていいなと思う。先の「オブジェクト自体を破壊的に〜」も然り。 そういえば先日職場の新PCを設定後しばらくして「このPCから新しい脅威…

うるう年-2

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101209/p2 うるう年の問題を改造。指定したはじめと終わりの年の間にいくつうるう年があるかを調べてみましょ。 実行 要素を抽出 >select 要素数を取得 >size/length 組み立てか順番がダメみたいで苦戦中 その1…

配列とイテレータ的なにか

以下はどちらも同じ意味をあらわしています。 前者はなんとか自分でも書けそう。 ※お名前お借りしてますすみません。 staffs = ['nanto_vi','motemen','suzak','r_kurain','nanto_vi'] staffs.each do |e| puts e end staffs = ['nanto_vi','motemen','suzak…

配列とイテレータ的なにか2

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101210/p1 この内容を改造し, 名前が「n」で始まる人を上げてみましょう。 ※お名前お借りしてますすみません。 staffs = ['nanto_vi','motemen','suzak','r_kurain','nyanto_vi'] staffs.each do |e| if e == '…

http://doc.okkez.net/186/view/class/String http://doc.okkez.net/186/view/library/_builtin http://doc.okkez.net/

http://kurain.g.hatena.ne.jp/r_kurain/ 理解力の乏しい自分に根気よく丁寧にご教示 お付き合いくださってありがとうございます大感謝 >くらいんさん, すざくさん

うるう年

開始と終わりの年を聞いて、その間にあるすべてのうるう年を(開始と終わりの年がうるう年ならそれも含めて)表示するプログラムを書いてみましょう うるう年は4で割り切れる数です 100で割り切れる数はうるう年ではなく(1800や1900のように) 100で割り切れ…

局所変数, 返り値

何回でも同じことをやる。 局所変数 ニュアンスなんとなく理解した def triple_this num num_times3 = num*3 puts num.to_s + 'の3倍は' +num_times3.to_s end triple_this 33 moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby variable.rb 33の3倍は99 返り値 わからな…

再帰 (recursion)

同じことを何度も繰り返したいときにはループを使い、問題の小さい部分が全体の問題に似ているときに再帰を使います。例えば階乗の計算です。 def factorial num if num < 0 return #負の数の階乗計算不可能 end if num <= 1 1 else num*factorial(num-1) en…

技術勉強会で、ニコ動から音声だけをストリームして聴けるよ!なLTを聴かせてもらったのですが それのYouTube版ができるとうれしい。 以前Blip.fmで自分の好きな曲を登録して愛聴いていたのだけれどいつのまにか聴けなくなる(ようつべでは聴けるのに)曲が多…

こんばんは

Hello, star!やった!たのしい。ちょさん ありがとうございます。

局所変数

局所変数まできたけどねえ ううううーむ どういう時にメソッド引数でどの場合が局所変数を使うのかぜんぜんピンと来ない。こまる。 局所変数わからん。

ループをストップさせる方法

復習でも分岐とループにハマってる。鬼門… ループを解除する方法 Control + C うううううう

putsとputのちがい

http://d.hatena.ne.jp/tomomii+programming/20101004/p1 あーはずかしい。テキストにちゃんと書いていた。 putsがオブジェクトを表示するときには、その前に密かにto_sを使って、そのオブジェクトを文字列に変換していたのでした。実際 putsの最後に着いて…