2022年

あけましておめでとうございます。
今年も穏やかに新年を迎えることができました。
昨年お世話になったみなさまありがとうございました。そしてブログの更新がずいぶんとご無沙汰になりました。
f:id:tomomii:20220104134611j:plain
お正月に飾った蝋梅 透けた淡い花びらが特徴的

2021年

コロナ禍における働き方にすっかり慣れました。平日はほぼ家で過ごしています。
勤務時間を朝に倒して週に1~2回は1駅分片道 6,000歩ほど歩いたり動画を見ながら日替わりでストレッチやラジオ体操をするなどしています。運動不足解消を意識していても体力の低下は顕著で、駅の階段を上り切る頃には息があがってしまうし週末定例の散歩も歩く距離が減りました。外出機会が減ると暑さ寒さの耐性も低くなりますね、すぐにバテます。前はこんなんじゃなかったよな~いやそんなに変わらんかな?
でもマイナスばかりではなく、花粉症状は軽減されたし睡眠やプライベートの時間は格段に増えました。自身でコントロールできる余暇の増加はこれからの人生や働き方を考えるうえでプラスに働いている感覚があります。長い視点でものごとを見て、自分の時間や熱量を何に分配して何に割かないかがクリアになりました。おかげで考えても仕方がない迷いや焦りは減ったように感じます。

仕事では組織とひとを見る領域を任されています。大きな組織に自分の働きがどう作用できているかはいささか不安ですが、関わるメンバの仕事や環境がやりやすくなったりやりがいを持てたり、目指す方向が明確になり目的目標が達成できるように何をすればよいかを考えています。判断し勇気をもって決めること、時に翻訳をしたり伝わる言葉にして優先度をつけて動く訓練をしてきました。役割を全うするために以下を意識しています。

① 現在地や現状を把握し、目的地を設定する
② 現在地から目的地に向かう過程で発生する種々の問題を予見し、それに備える
③ 移動に乗り気じゃないメンバーがいれば話を重ねて、納得して動いてもらうだけのコミュニケーションをする
④ 場合によってメンバーを背負って目的地まで運ぶ

現組織に参加をして2年半が経ち、しかし勉強不足理解不足のために迷うことが多々あるためオンライン講座 APS や書籍を活用して経営学の領域を補完しています。
とはいえ大きなことはできず考える隙間なく 30min 刻みでMTGや1on1に追われて1日が過ぎることが多く、自分が機能することで組織にどれだけ影響できているかは課題です。もっと規模が小さくてやることが明確な方がお役に立てるのではないかと考えることもよくあります。

昨春からいけばなを習い始めました。いけばなを知るまでのイメージは「お金がかかりそうでハードルが高い贅沢な趣味」「美的センスがないと無理」「自分の生活に必要ではない」そう思っていました。そんなわたしがいけばなに傾倒した理由は別で書ければと思いますが、イメージと反していけばなにセンスは不要でした。お稽古費 (お花代込 4,300円/月)や道具費(花鋏 2,500円程度)は許容範囲内でしたし、最初に学ぶ「型」すなわち花をいける設計図の概念にとりこになりました。余白に気の向くままフリーハンドで描く絵ではなく、設計図に従いそこにあるパーツを組み立てていく建築や日本庭園のシステムに似ているように感じます。いけばなの場合、各パーツが生きていて、季節折々個性がある枝や花であることが大きな魅力になります。
いつも切り花を飾る時に感じていた「花が萎れる姿を見るのがかわいそう」の感情は先生から教えを乞うて見方が変わりました。枝花の生死は人間と同じです。花をいける際はちゃんと水揚げをし、植物固有の特徴を知り枝葉の向きを見て、つぼみの頃から萎れるまでいかにその花が長く美しく在れるかを意識します。花の時系列変化に応じていけ方を変えることもします。いけた枝花に自分を照らすようになりました。
おっと!早口でいけばなトークをはじめてしまった!
枝や観葉植物の成長を楽しむうちにいつのまにかうちの中に緑が生え増えました。カーテンレールに引っ掛けたりちゃぶ台上や床置きしている植物鉢や枝が10数個あり緑化拡大しています。

そうそう、お茶タイムに凝りだした年でもありました。
仕事の合間にお茶タイムを楽しみたいと思い、おいしい茶葉をゲットしてポットで煎れる時間を導入しています。夏以降リピートしているお茶は、中川誠盛堂茶舗正山小種東方美人茶。ひとくち飲んだ時にほわ~と広がる芳醇な香りと甘さが格別で、週1回頻度で優雅なお茶タイムを過ごしています。

ちょいちょい人生の惑いを感じながらも、むかし友人が送ってくれた言葉「一つのステップを挑戦して、考えて、感じて、楽しんでください」を実践できました。心身の健康を損ねることなく充実した1年を過ごせたように感じます。
積極的な遠出ができなかった分デリシャス活動もそれなりに留まったので、2022年はもうすこし外に出ていけるといいな。

2022年

展望やこれを成し遂げたいといった目標や思いを考えてみたものの頭がボヤけて思いつきませんでした。今年も日々の暮らしと仕事を無理なく継続し、やってよかったと思えることを一つでも増やしたいです。
これから何度も考えや思いや環境は変わると思うけれど、日々の生活に楽しみや幸せを見つけたり感じて穏やかに心身健康で過ごしたい。おばあちゃんが言いそうな科白で我ながらどうかと思う。けれど今は心からそう願っています。楽しく暮らすことが好きです。
自分と身近なひとたちには楽しくあってほしいので、そのために必要な学びや精進は続けていきます。
そういえば何年か前まで他者からの視点が怖かった。けれど、自分をよく思わないひとから嫌われても自分に変化はあまりないから気にしなくてもよいと思うようになりました。仲良くしてくれるひとのことはこれからも大切にします。

創造的たろうとして脇道にそれてはならない。
通常なされていることを観察し、それをよりよくしようと努力すればそれでよい。

Antoni Gaudi

人生は長いのでしまった!失敗!と感じても健康であれば何度だってやり直しはきく。

リアルやインターネットで関わりがある方々には健康に留意いただき、どうか元気でいてください。わたしもそうします。
おいしいものをたくさん食べたい!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。