初期設定〜’Hello World’まで

日本語文章すらまともに書けない分際にもかかわらず プログラミングのお話をメモするということで、英語でいうところの I am a pen. といったセンテンスを堂々と記載することになると思います。体裁構わず書いていきますがどうか笑って読み流してくださるとありがたいです。
今日は多くの方に丁寧で親切なご指南ご教示をいただきました。心より大感謝、ありがとうございます!特に >hakobe932さん,cho45さん あたりの皆さま

最初に

知っておくとよさそうなこと。

  • 自分のPC環境:MacBook, OSX, Leopard, Firefox3.6.2
    • Rubyの環境はデフォルトで入っているそうでした
  • ターミナルの所在地
    • finder> ユーティリティ > ターミナル
  • プログラミングをおこなうにはエディタが必要
    • エディタをダウンロードをします。わたしははこべさんに『これシンプルよ』とおススメしてもらったCotEditorを利用することに。フリーなのでダウンロードし放題ですね!
    • SOURCE FOURGE.JP-CotEditorここから。無事ダウンロードがすめば、Applicationにドラッグ&ドロップして実際に使えるようにします

ここまでくればプログラミングがほらすぐそこ。

事前準備

プログラミングってターミナル上で書いていくのだと思っていましたが、実際はエディタ上でプログラムを書き、実行時にターミナルを使うようです。1st stepとして、CotEditor上でプログラミングした内容を保存する専用ディレクトリを作成

  • PC内 tomomiディレクトリ > ProgrammingRuby という名でディレクトリを作成しました
    • CotEditor上で書いたプログラミングコードは上述のディレクトリ内に保存していくという按配です
  • ちなみに保存時の拡張子は [○○.rb]

Programmingスタート!

最初のお約束である Hello World Kyotoを実行してみましょう。CotEditor上でこんな風に書いてみるよ。ここの printは、C言語のprintfと同じ。

print "Hello World Kyoto" 
puts "Hello World Kyoto"  

そして事前準備時に作ったProgrammingRubyディレクトリに迷うことなく保存します。保存名は HelloRuby.rb 。printとputsの相違は実行後のコードでの改行有る無しのみですが、今後身を以て学んでいくことになりそうなので今回は省略します。
次にターミナルを起動。 皆さんに助けてもらってこんな具合になりました。じっくり見ていくと何が起こったかわかるはず(たぶん)!

moomin:~ tomomi$ ls
Desktop		Downloads	Movies		Pictures	Public
Documents	Library		Music		ProgrammingRuby	Sites
moomin:~ tomomi$ cd ProgrammingRuby
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ pwd
/Users/tomomi/ProgrammingRuby
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ls
HelloRuby.rb
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby HelloRuby.rb 
Hello World Kyotomoomin:ProgrammingRuby tomomi$ 
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ 
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ 
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby HelloRuby.rb 
Hello World KyotoHello World KyotoHello World Kyotomoomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby HelloRuby.rb
Hello World Kyoto
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby HelloRuby.rb
Hello World Kyoto\nHello World Kyoto
moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby HelloRuby.rb
Hello World Kyoto
Hello World Kyoto
moomin:ProgrammingRuby tomomi$

後半部分が重要。 moominはわたしのマシンを意味しています。ターミナルに示されている内容を解剖すると、ProgrammingRuby というディレクトリを見にいき、

と入力することで、CotEditor上のHelloRubyディレクトリに保存した "Hello World Kyoto"が2つ現れます。この流れがつまるところ「プログラミングできた」ということです。

学び

覚えておくと便利だそうです。

  • cd (change directory)
  • ls (list)
    • そのディレクトリ内に何が入ってるかみることができます
  • pwd (print working directory)
    • 今自分がどこにいるか(居場所)を示してくれます

今日の参考資料

Let's practice.

それ違うよ、とかあればどんどんご指摘ください。ぼちぼちがんばります。これからもよろしくおねがいします。