なにに注目して心が動くのか

自分は他者のどんな点に注目したり心が動くのかについて書いてみたい。

空気

以前ふらっと立ち寄った個展でカメラマンの方から聞いたこぼれ話を思い出した。
記念写真として撮影する集合写真や家族写真を撮る際は、はいチーズ!を宣言して 0.5秒待ってからシャッターを切ることにしているのだそうだ。外向きに作った意識的な表情から緊張が緩むその一瞬に、そのひとらしい自然なよい表情が見れるのだとおっしゃっていた。0.5秒以上待つともう目線が別の場所に移ってしまう。だから0.3~0.5秒の間が勝負なのだと。なるほどこれがプロの視点か。

言われてみれば自分も他者の「無自覚でいるとき」に目を向けるなと思った。なにかの制限なしに、そのひとが自分の時間を好きに過ごしているときというのかな。
散歩中に立ち寄った珈琲店で一人客がいたら相手に気づかれないようにこっそりと眺めてみる。疲れていそう、ねむそう、楽しそう、勉強中かな、このひとの時間の流れはゆっくりそうだ、など。くつろいで読書に耽り始められたりしたら最高。横顔や後ろ姿からリラックスしている様子を感じ取り、こちらまで鎧をぬいで自分の居場所を見つけたような気分になる。
そのひとそれぞれが纏う空気のようなものは、好きな時間の過ごし方や様子を知ることでおぼろげに感覚的に受け取っている気がする。

そのひと自身

人間的な魅力や深み--感受性や思考方法や経験の蓄積や道徳性や価値観、なにに情熱を持っているか、なにが好きでどんなことが嫌でなにに安心をおぼえるかなど。ただ、こういったひとの味わいがわかるには時間がかかる。
会ってみて何度も話をしてみないといけないかもしれない。思いもよらない不意な出来事からその人となりが感じとれることもある。饒舌に話をしていたひとが不意に黙り込んでしまった時とか。手を振って別れた友人がもう一度振り返ってくれた、みたいなこととか。言葉に頼らないノンバーバルな理解だってある。

こんなことを書きながら錯誤するようだが、ひとをすぐに判断できないと知っていた方がよい。ひとを見たりわかったりすることは効率化できない。

ビジョン、展望

ものごとが動きだすとき、その背景や想いは強い力を持つ。
そのひとの大切にしている軸ややりたいことはなにか。知れるとうれしい。

在りかた

そのむかしニーチェは「昼の光に、夜の闇の深さがわかるものか」と書いた。勝ち続けていたら負けのことを学べない、とはよく言ったものだ。
Mark Twainの言葉に “Everyone is a moon, and has a dark side which he never shows to anybody.”とある。失敗や劣等感などネガティブな経験や感情について静かに落ち着いて考え、そして次の行動に移せるひとがほんとうの強さを持ったひとかもしれない。
映画「ショーシャンクの空に」でAndyが脱獄できた理由について、Andyが大学時代に専攻していた地質学の原理になぞらえ 'Pressure and Time.'を理解していたからだとRedは言った。
これまでの想いを大切に心に留め、一時的に困難なことがあっても長い時間でものごとを捉え、自分を信じて突き進むことができるひとは強い。
だれかの尺度で自分の幸福をはかってはいけない。

自分のこと

他者を通して自分を知ることは多い。つねづね自分を語れないと感じていて、いったいわたしはなにを考えているのか?とぐるぐるしたのでこのエントリをあげた。考えを文章にすることは難しい。自分を語れるひとを尊敬する。
時間や経験が自分の周りに降り積もることでようやく自身の形状を理解しつつある。もっと深くものごとやひとや自分と向き合えるようになりたい。