「舟を編む」

舟を編む 通常版 [Blu-ray]

舟を編む 通常版 [Blu-ray]

観終えてしあわせな気持ちになる作品でしたなー大満足。彩り豊かなピアノの音色が楽しいサントラも買っちゃいました。

映画『舟を編む』予告編 - YouTube

予告はキャッチーでコミカルな場面を強調していますね。くすっとなる場面は多分にありつつ本編は静かで抑え気味にゆっくり進行します。
今を生きる言葉を活かす辞書「大渡海」の制作企画から完成までの15年間と、その辞書の編集を任された主人公 馬締(まじめ)さんや同僚のありようが描れています。地味で淡々とした作業に情熱をもって向き合う彼らの姿勢に背筋がのびるし、こういう人たちはいずれ輝きだすのだと思わずにはいられない。
登場人物がそれぞれ魅力的です。中でも辞書の監修担当である松本先生(加藤剛さん)の存在が効いていた。ベテラン編集者 荒木さん(小林薫さん)を常に立てて、若手の西岡さんと馬締さんには幾度となく「大渡海」の価値や在り方を伝え続ける。誠実・質実剛健・真摯・真面目、これらが登場人物全員に共通しており、この作品を上品で上質なものにしていると感じます。オダギリジョーさん演じる西岡さんもよかったな。まじめさんが元気を失くしていたり惑っているのを察すると 大丈夫だよーおまえならできるよと折に触れて背中を押してくれるの。

ひとは辞書という舟に乗り、暗い海面に浮かび上がる小さな光を集める。
もっともふさわしい言葉で、正確に、思いをだれかに届けるために。
もし辞書がなかったら、俺たちは茫漠とした大海原をまえにたたずむほかないだろう。
海を渡るにふさわしい舟を編もう。
松本先生が静かに言った。
p.27, 原作「舟を編む」より

主人公のまじめさんは松田龍平さんの演技がすばらしかったです。白いシャツが似合う。
なんだかいつもぎこちなくてしょっちゅう挙動不振で、こんな人がいたらきっと目が離せない。言葉やものをとらえる視点に天性のセンスを持つが自分は言葉で人になにかを伝えるのは苦手で「..あうあうあう」「えっあっ。あ、はい」みたいな。普段はほんわかゆるい雰囲気なんだけど時折見せる情熱が素敵だ。
香具矢さん(宮崎あおいさん)には目をみて直球で想いを伝えたなーいやぁあれは実によかったよ!文句なしにかわいかった。全然浮ついてなくて老夫婦みたいな二人だけど好みです。低め安定よいな〜。もの静かでさりげない人がすき。

まじめさんがタケおばあさんとの夕食中に「僕は自分の感情を人に伝えることができないし、それに人がなにを考えているのかもわかりません」ポツポツと自分の劣等感を話す場面は胸を打つ(自分も言葉が下手で人に考えを伝えるのが苦手なので感情移入してしまた)。タケさんの励ましをしっかり受け止め、そのあと自分なりにちゃんと行動に移す。十分だと思った。

人は自分の姿を鏡や写真なしではみることができなくて、それは内面もそうだ。内面を映してくれるのは鏡じゃなく他人なんだけど、人は誰もがそんなにクリアな鏡じゃなくてどこかしら曇りとか曲がりがあるため像はゆがむ。そのゆがんだのを、幾人かに映して補正しながら読み取るわけです。だから自分の中にある仕組みやありようは自分と関わる人の姿の上に見つけられる。たぶん。
まじめさんは自分の周りにいるむずかしい人々とまっすぐ向き合いながら、しかし自分を変えることもせず、ただただ粛々と淡々と15年間自分の中の情熱を燃やした。いつのまにか周りがまじめさんに感化され、応援者が増え、みんなで「大渡海」をまとめ完成させる過程が伝わってきました。


早雲荘に住む親友のトラさん(にゃん)が超絶かわいくて悶えます。最近毎晩ああーねこと暮らしたいぃとなってこまる。今まさにこまっているところ。